2015年09月09日
晴れますように!
雨よく降りましたね。
日本は水が豊富でありがたい^o^
でも今年、世界を見ると韓国、タイ、オーストラリア、カナダ、アメリカ等深刻な干ばつにみまわれていました。
日本でも7月〜8月頃全く雨が降らない時期がありましたよね、最近気象が極端になってます。
これから作るレタスの時期にこんなに雨が降ったら•••とか、来年の枝豆、お米を作る時に水がなかったら•••とか考えたらやる事見えてきた!
前倒しで溝掘り、排水悪い土壌の改良、補填作物の栽培計画、実行。
今年から干ばつに強く、雑草に負けない、自然農法のカリスマ福岡正信氏がビルマの山奥から持ち帰り、日本のうるち米と交配作成した品種「ハッピーヒル(福岡)」を作付けしました。
多肥栽培だと超多収、にもかかわらず美味と言われる幻?の品種。
正に今期多肥栽培しています。

草姿がづんぐりしていて俵状に出穂しています。茎もメチャメチャ太い!

こんな感じで、米の干ばつ対策には品種で対応します。
おっと、雨止みました!
田んぼの水を抜かなきゃ!
日本は水が豊富でありがたい^o^
でも今年、世界を見ると韓国、タイ、オーストラリア、カナダ、アメリカ等深刻な干ばつにみまわれていました。
日本でも7月〜8月頃全く雨が降らない時期がありましたよね、最近気象が極端になってます。
これから作るレタスの時期にこんなに雨が降ったら•••とか、来年の枝豆、お米を作る時に水がなかったら•••とか考えたらやる事見えてきた!
前倒しで溝掘り、排水悪い土壌の改良、補填作物の栽培計画、実行。
今年から干ばつに強く、雑草に負けない、自然農法のカリスマ福岡正信氏がビルマの山奥から持ち帰り、日本のうるち米と交配作成した品種「ハッピーヒル(福岡)」を作付けしました。
多肥栽培だと超多収、にもかかわらず美味と言われる幻?の品種。
正に今期多肥栽培しています。

草姿がづんぐりしていて俵状に出穂しています。茎もメチャメチャ太い!

こんな感じで、米の干ばつ対策には品種で対応します。
おっと、雨止みました!
田んぼの水を抜かなきゃ!
Posted by アースグリーンファーム杉原 at
12:15
│Comments(2)