2012年08月30日
satoimo2
1か月前のサトイモの葉っぱががこんなに大きくなりました!

ちょっと見ずらいけど葉っぱがもの凄いでかいです。
ここは耕作放棄地でずっと何もしていなかったところです。
そこにほとんど肥料もやらずにこんなに大きな葉っぱができるんですよ!
土って、自然てすごいですよね!
まあ、まだ肝心のおいもが大きいかわかりませんけど、きっとたくさん収穫できそうです。
感謝
ちょっと見ずらいけど葉っぱがもの凄いでかいです。
ここは耕作放棄地でずっと何もしていなかったところです。
そこにほとんど肥料もやらずにこんなに大きな葉っぱができるんですよ!
土って、自然てすごいですよね!
まあ、まだ肝心のおいもが大きいかわかりませんけど、きっとたくさん収穫できそうです。
感謝
Posted by アースグリーンファーム杉原 at
20:13
│Comments(1)
2012年08月30日
雛がやってきました!
ついにアースに雛がやってきました!

佐藤監督と望月親方、早川棟梁と腕の良い大工さん建設の匠の豪華鶏舎邸!

佐藤さんのお父さんお手製の育雛箱で元気にピヨピヨしています!
ヤッホ~イ(^^)v
皆さんご存知の方もいらしゃると思いますがこの8月から私達アースでは養鶏を始めました。
それはこだわりにこだわった本物の養鶏です。
なぜ養鶏を始めたのか、
それは施設の皆さんに食べて頂き、とにかく元気になってもらいたいのと、
確かなものを求めている沢山の方に喜んでもらいたい、
それからそんな機会に恵まれたこと、だからはじめました!
飼育方法、飼育環境、餌に徹底してこだわった極上の卵です。
これから卵が産まれるまで4~5か月かかりますが、
卵かけごはん、プリン、スイーツも食べられるようにしていきますね!
よろしくおねがいします。
佐藤監督と望月親方、早川棟梁と腕の良い大工さん建設の匠の豪華鶏舎邸!
佐藤さんのお父さんお手製の育雛箱で元気にピヨピヨしています!
ヤッホ~イ(^^)v
皆さんご存知の方もいらしゃると思いますがこの8月から私達アースでは養鶏を始めました。
それはこだわりにこだわった本物の養鶏です。
なぜ養鶏を始めたのか、
それは施設の皆さんに食べて頂き、とにかく元気になってもらいたいのと、
確かなものを求めている沢山の方に喜んでもらいたい、
それからそんな機会に恵まれたこと、だからはじめました!
飼育方法、飼育環境、餌に徹底してこだわった極上の卵です。
これから卵が産まれるまで4~5か月かかりますが、
卵かけごはん、プリン、スイーツも食べられるようにしていきますね!
よろしくおねがいします。
Posted by アースグリーンファーム杉原 at
20:07
│Comments(1)