2014年08月19日

スズメバチに刺されました!!

先程キウイ畑の草を乗用除草機で刈っていたら、後頭部を「バシッ!」と言う衝撃とビリビリ〜と熱いような痛みが走りました。

一瞬みたらドデカイ蜂がブンブン飛んで向かって来たのでダッシュで逃げてきた

一番ビビっていたスズメバチに刺された〜初体験

山の仙人に聴いたら「おしっ◯をかけるか、柿の渋を塗る」って訳のわからないアドバイスのみ(笑)

まあ気持ち悪くないしフラフラもしない、幸い頭の一箇所と手袋の上からのチョイ刺しですんだ!

あ〜こわ!





  

Posted by アースグリーンファーム杉原 at 14:47Comments(2)

2014年08月05日

農と農業


水稲が出穂しました!

稲刈もあと30日程で始まります。

今年からレタスの苗作りに挑戦!

今までは購入していましたが作れば経費が3分の1に削減できます。

農は1反〜2反で行う牧歌的な自給自足や、棚田などの環境保全型農業。お爺さんお婆さんが楽しみでやったり、週末息子が手伝って少しは足しになるか、またはどんぶり勘定。

農業は計画を立て、収支を作り、売上、利益を追求した営利事業。何をどこのどの位の面積でいつどうやって誰が何人で作りどこにいくらで売るのかを具体的に数字化して実行。雇用を増やし、税金を納め、キャッシュを管理し、システムを作る。

私達がやっているのは農業。

これを線引きしないと何を目指すのかはっきりしない。

過去の国の農政はどちらもごっちゃになっていました。

選挙の為に農を行う農家票が大きいですからね。

最近の農政で、中間管理機構の創設、農地集積をして企業の農業生産法人化を!と言っても、「ご先祖様の土地をそう簡単に手放せない」かもしれません。

また、「地元優先で」が大衆の心理です。

国の政策に大きく左右される農業。

さて、国は「農業」を進めるのか?

そして、私達が取る姿勢は国に左右されない農業です。











  

Posted by アースグリーンファーム杉原 at 14:24Comments(1)